はじめに
お久しぶりのブログです。
12月8日は4回目の結婚記念日でした。
2016年の12月8日に入籍届けを出し、現在の旦那と夫婦になりました。
12月8日という日付に思い入れがあった訳ではなく、この年のこの日が天赦日という年に数回のおめでたい日であった為、この日が結婚記念日となりました。
てんしゃにち、てんしゃび。暦には「天しや」と書かれ、選日にも書かれる。
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
初めて引用機能を使ってみた!
この日の絵日記
まずはじめに、この絵日記を描いた時は3回目の記念日と勘違いをしていました。
もう4年目を迎えるのですね…。むすめが生まれてからはもうすぐ1年。
月日が経つのは本当にあっという間です。
そして記念日をちゃんと覚えていた旦那。
とっても偉い、有難い…。
優しい、賢い、天才!
(語彙力…)
旦那が家事をしてくれるのは、この日が特別という訳でもなく仕事がある日の朝も洗濯やこいしちゃんのお掃除などをしてから出かけてくれます。
休みの日はごはんも作ってくれるのですが、この前疲れていそうだったので
「今日はごはん作ろうか?」と聞くと
「大丈夫。自分で作った方が美味しい気がする。」と言われてしまいました。
冗談だよって後から言われたけど…本当…?
おわりに
いつも家のことを色々してくれて記念日も忘れずにお祝いしてくれる旦那。
わたしも来年こそは忘れずに感謝の気持ちを伝えようと思います。
あと、このブログでは旦那呼びをしていますがいつもは“〇〇さん”と呼んでいます。
↓ おまけの漫画 ↓
いつもこんな感じです。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
( 絵日記の最後ページにペンでシュッて描いた跡が残ってることに今気づいた…! )
\ ランキング参加中です /
ぽちっとしていただけると嬉しいです◎
良かったらSNSもフォローしてね! >Twitter >Instagram