はじめに
こんにちは。
先日ダイソーの便利アイテムを使ってむすめ用のベビーニット帽を編みました。
可愛いくま耳ニット帽がワンコインでできたのでご紹介します。
不器用さん、編み物初心者さんでも1、2時間でつくることができるかと思います。
使ったもの
・毛糸deリリアンニット帽(ダイソー)
・毛糸でつくるふわふわボール(ダイソー)
・毛糸
・手芸用はさみ
帽子の本体は毛糸deリリアンニット帽を使って編みます。
こちらの商品ひとつで、ベビーから大人サイズのニット帽まで編むことができます。
毛糸でつくるふわふわボールはくま耳部分をつくる際に使用します。
ポンポンメーカーのようなものです。
なくてもポンポンはつくれますが、不器用さんはあると便利です。
(今回は70mmのものを使用しました。)
毛糸は今回キャンドゥで見つけたこちらを使いました。
(むすめの手が写り込んでいる…)
ぬいぐるみのようなもこもこの毛糸。
ふわふわで肌触りが良くておすすめです。
こちらを3玉買って、2玉とほんの少しだけでつくれました。
つくり方
つくり方は商品パッケージの裏面に記載されています。
イラスト付きで丁寧に記載されているので説明書が苦手な方でも分かり易いです。
まずはパーツの数をベビー用の大きさに合わせて変えます。
簡単に付け外しできます。
その後、説明書通りに編んでいきます。
とっても簡単!
そのまま説明書通りに編むと、むすめの頭には少し大きく(長く?)なりそうだったので
・かぶり口まで25段→かぶり口まで20段
・かぶり口完成後30段→かぶり口完成後20段
に変えて編みました。
終わりまで編んで糸の始末をしたらこんな感じでニット帽の本体部分ができました。
シンプルなものが好きならこれで完成でも◎
途中で糸の色を変えたりしても可愛いと思います。
最後に、毛糸でつくるふわふわボールでつくったポンポンを付けると完成です。
完成しました
こんな感じです。
ざくざく編んでいって簡単にできました。
ポンポン部分も、毛糸でつくるふわふわボールを使えば簡単です。
着用画像は記事のトップにあるようにこんな感じ。
むすめ、生後9ヶ月半。無事にくまさんになることができました。
かぶり口が二重になっているので厚手であったかいです。
おわりに
今回は、ダイソーの便利アイテムを使ったベビーニット帽の紹介でした。
毛糸deリリアンニット帽を使えば不器用さんでもばっちり可愛いニット帽をつくることができます。
毛糸の種類や色、ポンポンの数や位置を変えるだけで色んなバリエーションのものがつくれるので是非挑戦してみてください。
また色違いや大人用サイズのものをつくったら追記で載せますね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
\ ランキング参加中です /
ぽちっとしていただけると嬉しいです◎
良かったらSNSもフォローしてね! >Twitter >Instagram